IT企業に勤めるサラリーマンの想い

ITに関する日頃の悩みつらみを適当かつゆる~く綴ります♪

IT系の会社ってどういう役割分担で仕事してるの?

細かく話出すとキリがなくなるので、

ざっくり登場人物を

 

 「営業」
 「SE」
 「開発」

 

の3つに分けて話します。

だいたいがこの中のどれかに分けられます(事務は除く)。

 

それぞれの役割としては、

 

●営業の役割

 お客さんからの要件(何がしたいのか)を聞きだす。

 イメージ、やりたいこと

  ・ウィルスが入ってこない対策をしたい

  ・データのバックアップを行いたい

  ・売上データの分析や経営データをInternetで見たい

  ・自宅から仕事ができる環境がほしい

  ・パソコンが○○台ほしい

 ざっくりと何をしたいか聞いて要望を元に、

 社内でできる人がいるかorいないなら誰が出来るかをリサーチ。

 

 ○お客さんと金の話をする人だね

 

●SEの役割

 お客さんの要望をシステムとしてどうできるかを

 より具体的なイメージとして実現していく人。

 会社として要望にどう会社は答えられるのか。

 お客さん先に出向いて実際にシステム作業をする人。

 

  ○お客さんのシステムを作る人だね。

 

●開発の役割

 お客さん先に行くことはまずなく、

 SEが持ってきた要望をプログラミングによって実現する人。

 最後の受け皿的なところもあるので、

 無茶苦茶な要望や、期限ありきで仕事をしなければならない大変な部門。

 

 ○プログラムを書く人だね。

 

結局、何が言いたかったのかというと、

世間一般では「IT=プログラミング」ってイメージがあるけど、

それは開発の仕事を指した仕事。

IT業界に働く人の中はプログラミングが出来ない人がごまんといて、

それでも全然仕事が成り立つ人(営業やSE)がたくさんいる。

 

それぞれの適性的なところでいうと、

 営業:ITはよくわかんなくても人付き合いがとにかく好きな人向き

 SE:IT業界全体を肌で感じたい人向き

 開発:黙々とプログラムをしたい人向き

ちなみに自分は就活時は、「開発」希望で色々会社を回る中で、

面接するとこするとこで「営業」を勧められましたw

 

で実際はどこかというと・・・

SEと開発の間というこれまた微妙な立ち位置www